やっぱりトイレがベッド

良く、ネットや本で、トイレは自然とお散歩中にしかしなくなります。
とか、場所を覚えれば自然にトイレは覚えます。とか
簡単に説明がありますが。。。
ど素人の私からすると、こんなに頻繁にトイレに行く犬が
どうやったら散歩するまでトイレを待っていられるの??
その過程はどんなんだったの??と
未知の世界でした。

でも、トイレの上で寝ているアイクの姿を見ていると
早くなんとかしてあげたい。。。と思い、
先日から悩んだ末、アイクは絶対、トイレをベットだと
思っているのでは・・・という結論に至り
思い切ってトイレをベランダに置いてみました。

そして、トイレに行きたそうにすると、ベランダのトイレの場所に
連れて行き、ワンツー・ワンツーと掛け声をかける・・・

が、やっぱり、アイクはトイレをベットだと思っていたのです。
「え~・・・・僕はこれから外で生活しなければならないのですか???涙」
と言わんばかりに寂しそうに、最初は外に出るのを嫌がり
でも、外に行きなさいと言われているし。。。と
観念して、いきなり、トイレに寝転び、そこで過ごそうと
したのです。。。

が~ん。。。

これは、とにかく、一日とことん付き合い、
トイレに行きたそうにしたら、トイレに連れて行き、
教えるしかないと覚悟を決め、寒い風が吹く日にも関わらず
ベランダに続く窓を開けっぱなしに、リズにも協力してもらい
一日中、アイクをゲージから出したままにして、
”トイレに行きたくなったら、外に行くのよ。
アイクのお部屋は家の中で、寝るところはゲージの中よ~。”
と、根気強く諭しました。

すると、あ~、僕はお部屋のどこででもくつろいでいいんだ~と
安心してソファーの脇や、テーブルの下で寝るようになり
トイレは外だと認識するようになりました。

もちろん、初日は夜中に私も起きれずトイレに連れて行けなくて
、我慢しきれなくなったアイクはゲージの中でトイレをしていました
(夜や、お留守番の時は心配なので、仮設トイレを入れておきます)
が、二日目になると、日中、窓を開けっぱなしだと、ほぼ失敗は無く
自分でトイレに行っていました。(日中は仮設トイレをわざと外しておきました)
そして、夜中は誰かが来てくれるまでトイレを我慢するようになったのです。

しかし、よくよく考えると、健気ではないですか・・・・

誰かが気づいてくれるまで、トイレを我慢する生後3ヶ月の犬・・・涙
ちょっとうるうるしてしまいます。

なので、私も朝早起きをするようになり、まず、アイクをトイレに連れて行くという
習慣ができました。

ゲージから出しっぱなし、窓を開けっ放しなら、自由にトイレに行けるように
なったので、次は、自分で窓をコンコンして、トイレに行きたいと
意思表示をさせる練習をし始めようと思います。

なかなか、子育てと一緒で、根気と深い愛が必要なんですね~。



同じカテゴリー(IKE)の記事
去勢手術
去勢手術(2011-04-27 12:49)

抜け毛対策
抜け毛対策(2011-04-22 13:02)

分離不安解消!
分離不安解消!(2011-02-25 19:08)

分離不安?!
分離不安?!(2011-02-20 14:07)

破壊王
破壊王(2011-02-18 00:57)


2010年12月03日 Posted byPHONCS kazu at 13:56 │Comments(0)IKE

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱりトイレがベッド
    コメント(0)